こんにちは、貧乏なガレージライフ満喫中のシャコ(syako_garage)です。
YouTubeやってます!よかったらチャンネル登録おねがいします!
お金がない人にとって軽自動車は選択肢としてはベストです。
燃費は良いし、4人乗れるし、税金も安いし、チューニング費用も安いし、おもちゃみたいなもん。
最高!
でも最近の軽自動車って高いですよね。
N-BOXのターボカスタムが199万6500円とか。
とても年収300万円では手が出ない・・・。
と、言うわけでもっぱら中古車になるのですが、中古で楽しく遊べる(走れる)マニュアルを探そうとすると
- コペン(80~160万円)
- S660(130~230万円)
- アルトワークス(アルトRS)(90~150万円)
が筆頭に上がってくるんですが、いかんせん高いですよね。
中古でも100万超えとかアホらしいので、今回は私が悩みに悩んで選んだ「遊べる軽自動車」を6台選びます。
なるべく新しくて、50万円前後で買えて、スポーツ走行やカスタムが楽しめる…となるとなかなか無いので大変でした。
実際に私が買おうか3か月くらい検討したものですので、これから軽自動車で遊びたい!という方にお勧めです。
ちなみにターボはついてませんが、そこそこ楽しく走れますよ!
※「遊ぶ」とはスポーツ走行を楽しむということです。車中泊やオフロード、旅行などではありませんのでご了承ください。
マニュアルの軽自動車がおすすめな理由
まずスポーツ走行を楽しむならマニュアルがお勧めです。
マニュアルモード付オートマもあるんですが、それで楽しくスポーツできるのはもう少し車格が上のランクです。
軽のレベルでMT付きATはそこまで楽しく走れないんですよね。
こういった動画で勉強すれば、それなりに楽しめるかもしれません。
でもやっぱ、私の世代はスポーツといえばマニュアルなんですよ。
で、なぜマニュアルの軽がお勧めなのか?というと
- 全開で走れる
- 軽くて楽しい
- 燃費が良い
- 壊れにくい
という理由からです。
トヨタの86なんか200馬力ですが、軽自動車は最大で64馬力しかありません。
200馬力で全開にするのはサーキットじゃなければ無理ですが、軽であれば山道でも簡単にパフォーマンスを発揮できます。
車重も乗用車の半分くらいでキビキビ走るし、燃費も20km/L以上走るし、パワーが無いから各部品への負担も少なく壊れにくいとイイことづくめ!
スポーツ走行は車に負担を与えるので、どんな車でもリスクはあります。
だったら、軽自動車で楽しく遊べ、お金もかからないほうが良いと思いませんか?
では、ここからは私がスポーツ走行にお勧めの軽自動車を6種類ピックアップしていきます。
どの車も50万円前後で手に入り、古すぎず、走行距離も少なく、かつマニュアルがある車種です。
どのマシンもオモチャのように扱えるし、お金もかからないので超おすすめですよ!
●ダイハツ|ミラ660X



ダイハツ|ミラ660X
ミラXはサーキットを走っている方も多く、かなりポテンシャルの高いエンジンと走破性能で人気の1台です。
なのに安い。
見た目よりキビキビ走るのでとっても楽しいですよ!
ただ車高が1540mm とちょっと高いのが気になりました。
- パワー:58馬力
- 車重:820kg
- 燃費:24.2km/L
- 価格:70万円/1万キロ
【動画】
●ダイハツ|ミラ660TX(バン)



ダイハツ|ミラ660TX(バン)
ミラXの商用車仕様でバンといいます。
バンのほうが税金や車両価格が安いため、サーキット仕様にしている人もおおいですね。
遊ぶならメチャクチャおすすめです。
- パワー:58馬力
- 車重:820kg
- 燃費:24.2km/L
- 価格:50万円/1万キロ
【動画】
●スズキ|アルトF



スズキ|アルトF
【スズキ】
アルトはすでに8代目で、7代目に比べると超軽量、超合成となっているのでめちゃくちゃ楽しい車に仕上がっています。
重量はなんとたった610kgと軽自動車でトップレベルに軽い(ちなみにコペンは850kg)ので、かなり楽しく遊べる上に燃費もいいので本当に最高です。
- 馬力:49馬力
- 車重:610kg
- 燃費:27.2km/L
- 価格:70万円/1万キロ
【動画】
●スズキ|アルトVP(バン)



スズキ|アルトVP(バン)
私がイチオシするのがこちら、アルトのバンです。
ミラバンと同じで、商用車なので税金が安い!
そして簡素化された内装により、新車でも80万円で買える驚異のロープライスが目を引きますね。
見た目もカッコいいと思いますがどうでしょう?
- 馬力:49馬力
- 車重:610kg
- 燃費:25.8km/L
- 価格:50万円/1万キロ
【動画】
●スバル|R2 660F



スバル|R2 660F
R2は戦闘機のようなフロントフェイスが特徴で、なかなかないスタイリングが目を引きます。
ミラやアルトに比べると基本設計は古めですが、なかなか走りは上出来ですよ!
ただパワーはほとんど期待できないので、ずっとぶん回しながら走る技術が必要ですね。
スーパーチャージャーのマニュアルはほとんど見つけられません。
- 馬力:46馬力
- 車重:780kg
- 燃費:18.0km/L
- 価格:30万円/2010年モデル
【走り】
●ダイハツ|エッセ660D



ダイハツ|エッセ660D
エッセはその見た目とは裏腹に徹底したボディ剛性と衝突安全により軽自動車としては類を見ない頑丈さを兼ね揃えています。
エンジンも軽い上にパワフルなので過給機が無いのに力強い走りをするので、本当に最後まで欲しかった1台です。
- 馬力:58馬力
- 車重:700kg
- 燃費:21.0km/L
- 価格:60万円/2011年モデル
【走り】
まとめ
軽自動車で走るメリットは何と言っても「安さ」です。
燃費はいいし、車両価格は安いし、カスタムもお金がかかりません。
税金も上のクラスの半分以下になるので非常にコスパが優れているんです。
私も燃費が10km/L以下のクーペを3台乗り継いできましたが、次の車は軽自動車のマニュアルにするつもりです。
趣味はお金をかけずに楽しむに限りますね♪
最後までお読みいただきありがとうございました。
動画やSNSもよろしくお願いします!