木曜日は男のグルメの日
今日の食材はこちら



メカジキ中落ちとタラの白子
- メカジキ中落ち(茨城県産)200円
- タラの白子(北海道産)157円
どちらも12月が旬ですね!
メカジキは切り身がおいしそうだったのですが、それよりも激安で中落ちがあったので買ってきました。
天ぷらと小鍋仕立てにする
調理中です。
カジキは軽く塩を振って出てきた水分をキッチンペーパーで拭き取ります。
白子は食べやすい大きさにカット。
あとはコツのいらないてんぷら粉でジュワジュワーっと挙げるだけ。



メカジキとタラの白子の天ぷら
メカジキとタラの白子の天ぷら完成。
調理時間はカット・塩もみ含めて8分程度。
続いて鍋の作成に取り掛かります。
具材は
- カットされた千切りキャベツ
- 余ってたダイコンの薄切り
- メカジキの中落ち
- タラの白子
- 冷蔵庫にあった3個78円の豆腐
以上です。
カットキャベツは洗わないで食べられるやつです。
白菜とか切るのも面倒だし、煮込むのも面倒ですから、カットキャベツを超おすすめします。
お金がなければモヤシでもいいけど。
ツユは
- 水コップ1杯
- 本だしスプーン1杯
- 醤油回し入れ
- みりん回し入れ
- みそスプーン半分(隠し味)
以上。
適当で大丈夫。
麺つゆでもOKですけど、めんつゆより旨いですよ!
で、できた鍋がこちら



メカジキとタラの白子の小鍋仕立て
こういうのをやりたいがために、わざわざ自分専用の小鍋持ってますからねw
天ぷらも美味しいです( ゚Д゚)ウマー
カジキみたいにスジが多めの魚は熱を入れることでトロトロになるんですよ。
冬のカジキは本当に美味しいです。
ちなみに食べきれず、次の日も鍋になりそうです。
本日の激安男のグルメ、いかがだったでしょうか。
次回もお楽しみに!